体験工房
日吉屋 和傘工房体験サービス
和傘には様々な種類があり、日本人の生活や文化と深く関わりのある道具でした。
昔は庶民の生活必需品として驚くほど広く使われておりましたが、
時代の変化と共に、生活様式も変わり、昨今では和傘を探す事自体が難しくなっております。
昔は身近にあった和傘とは、一体どのような物なのか?
日吉屋では、和傘のことをもっとたくさんの方に知って頂こうと思い、
ミニ和傘づくりと和傘の構造を生かしたミニ古都里の
体験工房を受け付けております。


コース1:ミニ和傘体験(90分)


◆体験内容
*ミニチュア和傘の製作を通して京和傘の製作方法を体験していただきます。
和紙の貼り付けに、でんぷん糊を使用します。所要時間は90分です。
完成品はお持ち帰りいただけます。
◆開催日時
毎週月・土 10時~/14時~
※お申込みフォームより、7日前までにご予約ください。
◆費用
お1人様 4950円
◆定員
2名以上でお申込み、各回最大10名まで。定員になり次第締め切らせていただきます。
※新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、通常最大20名のところ10名までとさせていただきます。
◆場所
日吉屋工房
〒602-0072 京都市上京区寺之内通堀川東入ル百々町546 1階または3階
コース2:ミニ古都里体験(60分)


◆体験内容
京和傘の構造を活かした卓上照明を製作いただきます。所要時間は60分です。
完成品はお持ち帰りいただけます。
◆開催日時
毎週月・土 10時~/14時~
※お申込みフォームより、7日前までにご予約ください。
◆費用
お1人様 8800円
◆定員
2名以上でお申込み、各回最大10名まで。定員になり次第締め切らせていただきます。
※新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、通常最大20名のところ10名までとさせていただきます。
◆場所
日吉屋工房
〒602-0072 京都市上京区寺之内通堀川東入ル百々町546 1階または3階
コース3:工房見学(30分)


◆コース内容
職人が和傘を製作しているところを見学して頂きます。
所要時間30分です。
◆開催日時
毎週月・土 10時~/14時~
※お申込みフォームより、7日前までにご予約ください。
◆費用
1グループ(最大8名様程度まで) 3300円
※人数に関わらず1グループあたりの費用になります。
◆場所
日吉屋工房
〒602-0072 京都市上京区寺之内通堀川東入ル百々町546 1階、2階
個別のご相談・出張体験
開催日以外でも4名様以上から個別予約のご相談を承ります。
また、商業施設やホテルなどでの出張体験にも対応可能です。
出張体験用の簡易版コース「ミニ和傘体験60分テープ貼り」もございます。
上記の日時以外の体験についてもご相談に応じます。
電話:075-441-6644
メール:info@wagasa.com